2019.1.14コンシェルジュ活動ブログ
葬儀の対応・・
こんにちは。
先日、身元保証・入院保証をおこなっている男性が、ガンでお亡くなりました。
私どもは大阪の有料老人ホームなどご入居する際、身寄りがいない・・
家族が遠方で急な入院時対応出来ない・・
事情があり、親族の関わりが難しい・・ など、事情により、
身元保証人、入院保証人となっております。
本日は、一日葬。
ご親族の関わりが困難だったご夫婦様
ご主人様がお亡くなりになられたため、奥様と一緒に葬儀にいってきました。
死亡届、遺族年金手続き、死亡時の対応、葬儀の手配、葬儀の準備・立会いなど
本来、親族様が行う内容をに総合的に家族の代わりにサポートいたします。
株式会社とーたるさぽーと
代表取締役 岡田伸也
![](http://65book.net/wp-content/uploads/2019/01/1273579360-831819_rich_1-300x199.jpg)
大阪市立瓜破斎場(おおさかしりつうりわりさいじょう)とは、
大阪府大阪市平野区にある、火葬場・斎場である。大阪市が運営している。
火葬炉の老朽化で火葬業務を廃止した南斎場や、住吉・平野の各斎場の供用廃止に伴い。それらを引き継ぐ形で瓜破霊園内の敷地に重油式火葬炉設備20基を建設。昭和32年(1957年)4月に供用が開始された。
施設の老朽化に伴い、1992年9月から大改修が行われ、1996年4月全面改修。これを機に都市ガスを燃料とした火葬炉を30基と併せ、敷地内に式場棟も設置した。
瓜破斎場は大阪市南部の大和川のそばに位置する。周辺に住宅が密集しているが、市内最大の面積を持つ瓜破霊園に併設されているので広々としている。斎場周囲も木で囲まれており、公園などもあるので周辺住民に配慮した形となっている。
火葬場には式場が併設されている。主に大阪市南部方面の需要を満たす形だが、火葬炉の数は30基と全国で2番目の規模であり、大阪市民のみならず、周辺自治体からの利用も多い。(ウィキペディアから抜粋)
———————————————————-
ご入居のご相談は、フリーダイヤル 0120-165-294 までお問合せください。
あなたの街の高齢者住まい相談所・ふれあい家族の経験豊富なコンシェルジュが施設探しから入居までをサポートいたします。
運営会社 株式会社とーたるさぽーと