介護キーマンインタビュー

日本ロングライフ株式会社
ロングライフ阿倍野 ホーム長
井田真由美 さん

住む場所は変わっても生活変わらず。入居者の自由な暮らしを尊重。

井田真由美さん

経歴を教えて下さい。

介護業界での勤務歴は16年になります。学校卒業後に特別養護老人ホームで勤務しましたが、そこでのケアの考え方やサービス提供のあり方などに疑問を感じていました。就職して半年後、近くに日本ロングライフの有料老人ホームができたので転職し、パートとして入社しました。3年前に関西地域のホームサービス本部長になり、2019年6月よりロングライフ阿倍野のホーム長も務めています。ホーム長は阿倍野で4ホーム目です。

日本ロングライフの魅力は何でしょうか。

私たちはサービス業としての意識を徹底しています。ご利用者様は「お客様」とお呼びすることを徹底し、お一人お一人が歩んで来た人生にしっかり向き合い、それを尊重するケアを実践しています。

ロングライフ阿倍野の特徴は。

大阪メトロ谷町線の文の里駅から徒歩1分という立地の良さから、食事や買い物などの外出を日常的に楽しみたいというお元気な方が多いです。現在41人が入居していますが約半分が要介護・要支援ではない自立の方です。ここから仕事に通う方もいます。お客様の平均年齢は82歳ですが、最近は60代・70代の見学者が増えており、最も若いお客様は65歳です。

そうした元気な人が多いホームを運営する上で、心がけている点は何でしょうか。

要介護でも要支援でもないなら自宅での生活が可能だと思います。しかし、自宅ではなくホームでの生活を選んだということは、生活に何らかの不安を抱えているからだと思います。「その不安が何か」を日々の挨拶や声がけなどのちょっとした交流から気づき、さりげなくサポートするように心がけています。「スタッフがお世話をしてくれるから安心」ではなく「スタッフがいるから安心」と思っていただけるようにしています。
私は「住む場所は変わっても生活は変わらない」がホームでの理想の生活だと考えています。例えば、躓きやすくなるなど、歩行能力が低下したからといって車椅子を用意してしまったら生活が変化してしまいます。そうではなく「どうやったら自立歩行を続けることができるか」を考えるべきです。

スタッフに対し求めていることは。

お客様へ良質なサービスを提供することはもちろんですが、それ以外に個々に役割を持ってもらいたいと考えています。例えばイベント、発注、新人教育、清掃のチェックなどです。発注であれば、単に備品を発注する業務だけでなく「どうしたら在庫の管理がしやすくなるか」「余ってしまった備品はどのように活用したら無駄がないか」などといったことまで自身で考えて実践できる人材を求めます。
 母体であるロングライフホールディング傘下には、リゾート施設の運営など様々な事業会社があります。スタッフが介護業務以外の役割を果たしていく中で、さまざまな能力を身に付ければ、それを活かして当社以外の会社で活躍してもらうことも可能です。

貴重なお話、ありがとうございました。

運営会社

日本ロングライフ株式会社

https://www.j-longlife.co.jp/

介護キーマンインタビューTOP

関連施設