タグ: とーたるさぽーと の記事一覧

  • 2020.2.26コンシェルジュ活動ブログ

    大阪市大正区の賃貸住宅への入居事例(69歳、男性)

    【医療ソーシャルワーカーさんよりご相談】
    
    
    年 齢:69歳(男性) 
    
    
    現在の住まい:大阪市大正区の賃貸住宅(取り壊しで退去必要)
    
    
    介護状態: なし
    
    
    収  入: 年金 月10万
    
    
    キーパーソン(家族様):なし
    
    

     

    既往歴:糖尿病、ストーマ(人工肛門)、直腸ガン

     

    医療ソーシャルワーカーさんからの相談依頼までの経緯:

    通院患者さん、定期的に病院へ通院が必要だが、今住んでいる賃貸住宅が取り壊しのため転居先を探す必要がある。

    退去予告が半年前(9月)からでていたが、本人は放置。本人が病院に1月中旬に相談を行い、2月末まで退去しないといけないので賃貸住宅を探して欲しいとの相談あり。

     

     

    本人の状態:

    低家賃の文化住宅で自由気ままに生活を行ってきており家電製品なし。

    基本、自身で全て出来るが、難しいことや複数のことを同時に考えるたりするのが苦手のため、簡単に噛み砕いて伝えるほうが伝わる。

    抗がん剤治療が始まるので転居先は出来る限り病院の近くを希望。

     

     

    対応:  相談から転居までの期間:1ヶ月

    1回目(病院にて顔合わせの挨拶):本人の希望をヒアリング

     

    2回目(提案):病院近隣の賃貸物件を提案、説明

     

    3回目(内見):選んだ賃貸物件3件、同行にて内見

     

    4回目(契約):町の不動産屋さんにて賃貸契約同行

     

    5回目(生活環境調整):鍵の受取り、電気の開栓、ガスの開栓、水道の開栓

     

    6回目(引越し):家電製品、生活用品の購入、引越し、荷物整理を行いすぐに生活できる環境つくり。

     

    7回目(確認):入居2日後、問題なく生活できているか確認

     

    今後:身元サポートとして定期訪問(2ヶ月ごと)

     

    高齢者と障がい者のための住まい相談所 (問合せ窓口:0120-165-294)

     


    ◆身元保証から1年2ヶ月

    鍵の紛失、失禁などが続き部屋が不衛生に、ストーマ管理など判断能力の低下で出来ない状態が続き、一人での生活が困難と判断。

     

    市役所へ訪問して介護保険の代理申請

    生活環境を再度整えるために、部屋の全面清掃

    認定調査立ち合い、ケアマネ手配

     

    【 費用について 】
    
    ・賃貸住宅への入居を全面サポート:50,000円
    
    ・入居後の身元サポート:月額5,500円(定期連絡、定期訪問)
    
    
    ※ 有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅への入居サポートは無料です。
    
    ※ 身元サポートについて:定期連絡、定期訪問、介護保険手続き、御用聞き
    
    ※ 身元保証について:入院サポート、金銭管理、エンディングノート作成、生前整理 etc.

     

    とーたるさぽーとでは、このようなサポートを日々おこなっております。

    困った、相談したいなと思ったらまずは、問い合わせください。

    高齢者と障がい者のための住まい相談所(問合せ窓口:0120-165-294)

     

    運営会社 株式会社とーたるさぽーと

     

     

    タグ: , ,

  • 2020.1.11コンシェルジュ活動ブログ

    大阪市浪速区の介護付有料老人ホームへの入居事例(71歳、男性)

    【地域包括支援センターさんよりご相談】
    
    現在の住まい:大阪市東淀川区の賃貸住宅
    
    介護状態: 申請なし
    
    収  入: 不明
    
    キーパーソン(家族様):不明

    既往歴:脳挫傷、外傷性くも膜下出血、頭蓋骨骨折、認知症、アルコール依存症

    相談依頼までの経緯:羽曳野市の路上で倒れているのを発見。
    病院に搬送、入院:酒気帯び状態でありJCSⅡ(刺激で覚醒するが、刺激をやめると眠り込む状態)身につけていたもの方、本人を特定、地域包括支援センターの協力を得て東淀川区の自宅へ退院送迎。
    約2年程前に会社を退職し、一年半ほど前から家賃を滞納(認知症の症状が原因)で時々大声、ゴミ屋敷状況で、家主は退去して欲しいがどうすればよいのかわからない状態で放置状態のところに、地域包括支援センターが関与したことにより状況が浮き彫りに。家主よりすぐに追い出して欲しいとの相談があり、地域包括より大至急転居先を見つけて欲しいとの相談依頼がありました。

    自宅訪問状況:
    1回目の訪問:本人の状態把握のために本人宅へ訪問

    問題点:

    ①介護保険申請が必要:すぐ介護保険の新規申請を提出

    ②今の自宅が気に入っており、転居する意思はなし

    ③家賃滞納があるが本人は払っているとの認識(認知症が原因)

    ④他人に対して警戒心が非常に高く、自宅に入られるのを嫌がられる

    ⑤収入状況が全く不明:通帳記入を行い年金状況を簡単に把握、通帳残高、あまりないことを確認

    ⑥家主より一日でも早く転居させて欲しいとのお願いあり:出来る限り早く解決策を探すと説明を行う。

    ⑦飲んだ後の空き缶、食後に出たゴミが散乱:空き缶などのゴミをもって撤退

    ⑧認知症が進行するおそれがあるため判断能力がある間に大至急行う必要があると判断

     

    結論:

    週に何度も訪問し、本人の性格、行動を把握しながら短期間のうちに結果をだしていくことを計画

    2回目の訪問:訪問するも、覚えてくれてなく機嫌が悪く門前払い:諦めて撤退

    3回目の訪問:認定調査の後、ケアマネをつける必要があるため、地域のケアマネに依頼をし本人の状態把握のため同行訪問

    ゴミを片づけますとの理由をつけ訪問、今後のことも含め説明行うも関わり拒否、収入面のことも含め生活保護課に訪問、事前相談

    4回目の訪問:認定調査で訪問、本人に再度収入面のことも含め説明、再度、生活保護課に事前相談

    5回目の訪問:家主へ状況説明、打合せを行った上で、家主と共に本人宅へ、退去通告を行い本人から転居する意思を承諾。年金状況、収入面、生活状況把握のために全ての書類を持ち帰り整理

    6回目の訪問:事前に、診療情報提供書を作成し検討相談可能なホームの施設長と共に自宅訪問

    7回目の訪問:本人と一緒に、有料老人ホームを見学

    8回目の訪問:ゴミ片づけ、入居日が決まったことを伝えに訪問

    9回目の訪問:有料老人ホームへの入居日当日訪問

     

    入居日当日の対応:
    1、住んでいる自宅から持っていくことが出来る荷物がないため、
    日頃から困った方用として確保している収納、布団、テレビ、衣類、生活用品、消耗品セットをプレゼント

    2、住所変更

    3、生活保護の申請準備、申請

    以上(相談から転居までの期間:約1ヶ月)

    入居後も定期的にアフターフォロー実施いたしております。

    高齢者と障がい者のための住まい相談所

    入居相談窓口:フリーダイヤル 0120-165-294

    対応地域:大阪府全域、兵庫、奈良、京都、和歌山、滋賀

    運営会社:株式会社とーたるさぽーと

    所在地 :大阪市西区西本町1-15-8FUJIビル4F

    電話番号:06-4394-8165

    タグ: , , ,

  • 2019.12.8コンシェルジュ活動ブログ

    とーたるさぽーと・スタッフ紹介!

    株式会社とーたるさぽーと、スタッフ紹介です☆彡

     

    代表 岡田伸也(おかだしんや)です。 写真:下段中央

    老人ホームのコンシェルジュ(総合世話係)を中心に、

    お年寄りに寄り添う支援として、入居のご相談、買い物代行などの御用聞き、

    役所手続き代行など幅広く対応しております。

    身寄りのいない方は、身元保証サービスも提供しております。

    ハマっていることは温泉旅行、釣り、ゴルフ、ボルタリングです☆

    御用がございましたら何なりと!!

    直通電話 090-2047-3165

     

    次に紹介するのは・・・
    安岡久実(やすおかくみ)です★ 写真:下段左

    福祉用具専門相談員として施設職員の方・利用者様とかかわることも多いかと思います(^_-)-☆

    趣味は、野球(小学生の時は男の子に交じって野球チームに6年間所属)
    バスケットボール(中学生のころから現在も!)

    現在も現役で市民大会に出ており、BリーグやWリーグ、車いすバスケの運営スタッフとしても活動していて
    とってもパワフル!!!!
    また、岩盤浴やスーパー銭湯でのんびりするのも好きだそう。

    【安岡からのメッセージ】
    ご利用者様に合った福祉用具の選定をし、常に最新の福祉用具も勉強し、快適な生活ができるように日々精進していきますので、よろしくお願いいたします。

     

     

    次に紹介するのは・・・

    深見美保(ふかみみほ)です。 写真:下段右

    新規事業の立上げ支援など総合事務です◎

    趣味は旅行や海外ドラマ鑑賞など♪
    内勤なのでなかなか外で皆さんに会う機会は少ないですが、おすすめの旅行スポットや海外ドラマが気になる方は
    聞いてくださいね☆

    深見さんは子連れ出勤をしているメンバー★今はまだ5か月の可愛い赤ちゃん♪
    弊社では子連れで出勤が可能で、今は2名の時短社員が利用しています◎

    【深見からのメッセージ】
    電話対応のときに騒ぎ声、泣き声など、子連れで迷惑おかけする事多々あると思いますが、頑張りますので宜しくお願いします。

     

    作成者 佐藤裕美子  写真:上段右

     


    株式会社とーたるさぽーと

    大阪市西区西本町1-15-8FUJIビル4階

    電話 06-4394-8165

    タグ: , , , , , , ,

  • 2019.5.5かいごのガイド

    介護保険について

    ●介護保険について●

    Q1 介護保険とは?

    A1 介護が必要となった方にその費用を給付してくれる保険です。

     

    Q2 誰が受けられるの?

    A2 第1号被保険者(65歳以上の方)と第2号被保険者(40歳~64歳までの方)に分けられますが、

    サービスの対象となるのは原則、第1号被保険者の要介護と要支援に認定を受けた方です。

    第2号被保険者は老化が原因とされる病気(16種類)により、介護認定を受けた方に限り対象となります。

     

    Q3 第2号被保険者が対象になる病気とは?

    A3 末期がん、関節リウマチ、筋委縮性側索硬化症、後縦靭帯骨化症、骨折を伴う骨粗しょう症、初老期における認知症、

    進行性核上麻痺・大脳皮質基底核変性症及びパーキンソン病、脊髄小脳変性症、早老症、多系統萎縮症、

    糖尿病性神経障害・糖尿病性腎症及び糖尿病性網膜症、脳血管疾患、閉塞性動脈硬化症、慢性閉塞性肺疾患、

    両側の膝関節または股関節に著しい変形を伴う変形性関節症

     

    Q4 介護保険被保険者証とは?

    A4 サービスを受けるときに必要になります。

    第1号被保険者と認定申請を行った第2号被保険者に交付されます。

     

    Q5 どんなサービスが受けられるの?

    A5 自宅に住む人、施設に入居する人、介護用具が必要な人、介護の為リフォームなどが必要な人など

    対象となる方に応じて必要なサービスが受けられます。

     

    Q6 自己負担金はどのくらい?

    A6 対象者の所得により、1割~3割の自己負担があります。

     

    今後も高齢者が入居できる施設の種類や介護保険で受けられるサービスなどについて載せていきますのでチェックしてみてください!

    タグ: , , , , , , ,

  • 2018.12.20コンシェルジュ活動ブログ

    高齢者向け住宅グレイス我孫子(大阪市住吉区)に訪問

    こんにちは。

    グレイス我孫子に訪問してきました。

    株式会社ラフィン・ハーツさんはグレイスというブランド名称で高齢者向け住宅を、

    大阪府寝屋川市、大阪府門真市、大阪市住吉区で展開しています。

    レクリエーションを積極的に行い、入居者様が飽きがこないように300種類以上の企画から、

    100種類以上のバリエーション豊富なレクイベントを実施されております。

     

     

    入居者様の満足度はもちろんですが、スタッフ満足度をいかに上げるかを掲げながら

    日頃からとりくまれております。

     

     

    ご訪問当日、地域のパティシエが訪問され楽しくクリスマスイベントを実施されておりました。

     

    グレイス我孫子 大阪市住吉区我孫子東1-1-7

    グレイス門真  大阪府門真市下馬伏町9番32号

    グレイス寝屋川 大阪府寝屋川市黒原旭町2番18号

    ラフィン・ハーツのブログ

     

    運営会社 株式会社ラフィン・ハーツ

    企業テーマ 「笑い」「おもてなし」「感動」「ありがとう」「情熱」

     

    ———————————————————-

    ご入居のご相談は、フリーダイヤル 0120-165-294 までお問合せください。

    あなたの街の高齢者住まい相談所・ふれあい家族の経験豊富なコンシェルジュが施設探しから入居までをサポートいたします。

    運営会社 株式会社とーたるさぽーと

    タグ: , , , ,

  • 2018.12.14コンシェルジュ活動ブログ

    高松エステートとの食事会・・

    こんばんは。

    大阪府豊中市、大阪市生野区、兵庫県川西市でエニシエという名称でサービス付き高齢者向け住宅(有料老人ホーム)を展開する、

    高松エステート株式会社さんとの食事会に参加してきました。

     

    ※エニシエとは縁(えにし)と家(いえ)からなる造語

    エニシエ北巽    大阪市生野区巽北3-15-2

    エニシエ豊中桃山台 大阪府豊中市東泉丘4-5-46

    エニシエ川西加茂  兵庫県川西市加茂2-20-27

     

    エニシエのブログ

     

    ———————————————————-

    ご入居のご相談は、フリーダイヤル 0120-165-294 までお問合せください。

    あなたの街の高齢者住まい相談所・ふれあい家族の経験豊富なコンシェルジュが施設探しから入居までをサポートいたします。

    運営会社 株式会社とーたるさぽーと

    タグ: , , , , ,

  • 2018.12.10コンシェルジュ活動ブログ

    北海道でもお仕事中♬

    こんにちは☆

    本日のブログ更新は北海道札幌から佐藤が担当します。

     

     

    普段は大阪で子連れ出勤をしていますが、ただいま第2子出産の為産休をいただいています(*´ω`*)

    実家は札幌なので里帰り。

    大阪→札幌と距離は離れていますが、テレワークとして週に数回パソコンを使用したお仕事を継続しています!!

     

    産休に入るとお仕事を再開した時に

    『現在のお仕事内容がわからない!』『自分だけ情報が休み前で止まっている』などの

    不安から解消されますよね(^_-)-☆

     

    札幌は一面真っ白。気温もマイナスまでしかあがりませんが、寒さに負けず頑張ります(^^♪

    美味しいものや今しか見られない風景もあるので、ブログの更新をお楽しみに☆★

    タグ: , , , , , ,

  • 2018.12.2お知らせ・新着情報コンシェルジュ活動ブログ

    カレッタハウス高石 内覧会のお手伝い

    大阪府高石市で12月15日よりオープンする

    住宅型有料老人ホーム カレッタハウス高石 の内覧会(ご近所様向け)が、開催されました。

    所在地:大阪府高石市千代田2-10-17

     

    株式会社介護事業研究会 グループ & 株式会社グローバルケア グループの2者がコラボ!

    共同会社:株式会社 Bisketが運営する内覧会に参加!

     

    ※内覧会に来られた方の見学案内のご対応を実施いたしました。

    ※老人ホームの図書館では、ご要望があれば内覧会のご協力致します。

    株式会社 Bisketとしての、

    1棟目 カレッタハウス高石

    特徴としては、

    ほぼ毎日レクリエーションを行う充実ぶり、

    日中看護師常駐と手厚い介護を目指されております。

     

    カレッタハウス高石   http://65book.net/home/3847/

    運営会社 株式会社Bisket

    建物階数 地上3階建て

    居室数  28室

    居室面積 13.75㎡

    最寄駅  南海本線 高石駅 西出口より徒歩10分

     

    《大阪府高石市》は、大阪府の南部に位置し北と東は堺市に、南は和泉市・泉大津市にそれぞれ隣接し、西は大阪湾に面しています。大阪の中心部まで約20分、また関西空港にも20数kmと近く、温暖な気候と相まって、便利で住み良い住宅地として発展しています。

     

    2019年1月15日には大阪府豊中市に2棟目の住宅型有料老人ホーム カレッタハウス豊中・浜がオープンいたします。

    カレッタハウス豊中・浜  http://65book.net/home/3844/

    今後の動向に注目してみたい運営会社・住宅型有料老人ホームですね。

     


    ご入居のご相談は、フリーダイヤル 0120-165-294 までお問合せください。

    あなたの街の高齢者住まい相談所・ふれあい家族の経験豊富なコンシェルジュが施設探しから入居までをエスコートいたします。

    運営会社 株式会社とーたるさぽーと

    タグ: , , , , , ,

  • 2018.12.2お知らせ・新着情報

    一家団蘭 あさひ 内覧会へ訪問

    大阪市旭区で12月よりオープンする

    サービス付き高齢者向け住宅 一家団蘭 あさひの《内覧会》にご訪問

    所在地  大阪市旭区中宮4-13-13

    オープニングスタッフは介護福祉士が多く充実しており、

    ほぼ毎日レクリエーションを行う充実ぶり、

    24時間看護師常駐と手厚い介護・医療体制を目指されております。

    お部屋も一人部屋26室で18㎡と充分な広さを確保、二人部屋も3室確保されております。

     

    サービス付き高齢者向け住宅の運営、1棟目となる共同代表の二人の似顔絵がのった

    施設独自の施設内通貨をあり、紙幣のかわりとしてご利用できます。面白い取り組みですね。

     

    一家団蘭 あさひ

    今後の動向に注目してみたい運営会社・サービス付き高齢者向け住宅ですね。

    運営会社 株式会社1983

    建物管理会社 フジ・アメニティサービス株式会社

    建物構造 木造

    建物階数 地上3階建て

     

    ———————————————————–

    ご入居のご相談は、フリーダイヤル 0120-165-294 までお問合せください。

    あなたの街の高齢者住まい相談所・ふれあい家族の経験豊富なコンシェルジュが施設探しから入居までをエスコートいたします。

    運営会社 株式会社とーたるさぽーと

     

     

    タグ: , , , , , , ,